ER6Nくん(‘ω’)

無問題な距離でごじゃるヨン(*^^)v

 

お乗りになる機会は

少ないと仰ってましたが

半年経ったら必ずオイル交換

されてるでごじゃるよ(*^^)v

昨今YouTube等で

オイル論争とか乗り方論争が

繰り広げられてますが!?

有名なYouTuberが

言ってたとかではなく

オーナー様でご判断しましょう(*^^)v

 

本題はこれ!!

ブレーキホースをメッシュに

交換でごじゃる(^^)/

 

ハンドル回りはフルードを

こぼしてしまうと厄介なので

ヒューマンエラーもあるあるなので

厳重に保護するでごじゃるヨン(^^)/

もしこぼして洗うとしても

時間経ちすぎでごじゃる(*´з`)

エッホ!エッホ!!エッホ!!!エッホ!!!!

ブレーキフルードは塗装部分にこぼすと

塗装を侵して浮かせてしまう事を

みんなに伝えなきゃ!!

 

バンジョーの角度は超大事だヨン(゚д゚)!

純正と同じようにNe!!

 

バンジョーの種類は豊富なので

今回のER6Nくんのように

専用のセット物で購入の際は

無問題ですがハンドルが変わってる等で

オーダーで購入の際はかなり慎重に

選ばないとバンジョーの角度次第で

ホースの行方がかなり変わってしまうで

ごじゃるよ(*´з`)

 

専用セット物は安心でごじゃる(;^ω^)

 

バンジョーが重なるように止める場合でも

安心なので専用物を購入するで

ごじゃるヨン(*^^)v

 

エアー抜きの際はエア抜きのホースが

外れないようにNe!!

 

メッシュ入れた割にはイマイチなので

ブレーキを握った状態で放置プレー

するでごじゃる(^_^;)

エアー抜き後の微妙な感じは

これで解消されることもあるで

ごじゃるよ(;^ω^)

これでも氣になりましたが(*´з`)

別件やらなあかんかも。。。

 

ホースの角度純正通りでごじゃる(*^^)v

 

もう一方も無理のない

取り回しでごじゃるよ(*^^)v

 

トップブリッジ付近のホースの

当たり具合が氣になったので

チューブに通したでごじゃるよ(;^ω^)

 

重なってる部分がV字になってますが

真っすぐにしたいならスエッジラインは

専用のカラーとバンジョウボルトが

出てるでごじゃるよ(^^)/

バンジョウ―の見た目は真っすぐ

出来ますがカラーの分ボルトが長くなって

これはこれで氣になるかも

知れないでごじゃるヨン(^_^;)

 

Pu!!