レッツ4バスケット( ^ω^ )
専用の加護ちゃんが。。。
蓋つきのカゴが標準装備されてて
当時約18万円ぐらいしてたし
10月からは今までの小さいサイズ感の
原付は製造しなくなるので
大切に乗るでごじゃるよ(^^)/
3万キロ程度なので
まだまだこれからでごじゃるよ🛵
日頃あるある飛び込み修理
「パンクしたみたいなんです!」
「ちゃいます!エアー不足で
乗り続けた結果耐えられなくなって
外れてるんです!!」
「リヤタイヤは駆動輪やし
重たいエンジンも後ろやし
座ってる位置は真ん中より後ろなので
リヤタイヤにほとんどの重量が
かかってるので・・・yabaiyo²‼!」
エッ(。´・ω・)?
何!!
刺さったのか出て来てるのか
分からんようなもんが(;゚Д゚)
意味不明でごじゃるヨン(*´з`)
取り敢えずいつも通りに
ブレーキダストはお掃除するヨン🧹🧹🧹
タイヤ交換以外で外すことは
まずないでしょうから
お掃除の依頼はされた方が
良いでごじゃるよ(;^ω^)
嫌な顔されるかもしれませんがね(-_-メ)
オイル交換怠ってる方が多いので
オイル交換も依頼するでごじゃるよ!!
スレコン塗布するところではない!!
と言われそうですが乗りっぱで
お掃除もメンテもされてない方が
多いので錆びて外れないよりましなので
スレッドコンパウンド塗布
してるでごじゃるヨン(*^^)v
フロントも同様に進めるヨン(*^^)v
フロントタイヤの負担はリヤとは
比べ物にならないぐらい少ないですが
これですわ~!
「ひ・び・わ・れ!!」
「ひび割れ」(;´・ω・)
何やその「オ・モ・テ・ナ・シ
おもてなし」みたいな言い回し(;^ω^)
ブレーキお掃除したら
シャフトもお掃除してグリス&
スレコン塗布でごじゃる( ^ω^ )
フロントシャフトを本締めする前に
回転させてからの~(^_^;)
スピードメータの針が上がってるか
チェックするでごじゃるよ(^^)v
上がってない場合はホイル側の
メーターギヤのギア同士が
確りはまってないか
そもそもケーブルが切れてるかも
しれないので必ずチェックするで
ごじゃるよ( ^ω^ )
Pu!!
