アドレスV100くん

4万キロは・・・(?_?

メッチャ気になりますが。。。

 

そうですわ~!

駆動系絶対でごじゃろう(;^ω^)

2万キロでされてないと言う事で。。。

 

変なキックギヤ外すヨン(;^ω^)

 

白いスライドピースが割れてるで

ごじゃる( ゚Д゚)

 

ヒエ~!

ウエイトローラー全滅で

ごじゃろう(;゚Д゚)

 

割れる寸前でごじゃるよ(;゚Д゚)

 

ウエイトローラーの接触面が

マジへこんでしまってるで

ごじゃるよ(*´з`)

 

Vベルトもかなり細くなってしまってるで

ごじゃる( ゚Д゚)

 

ひび割れは当然!!

 

新品の白い紐が見える部分が

古い方では糸が切れてて

ゴム部分も裂けてるでごじゃるよ(*´з`)

 

ウエイトクラッチを替えないとしても

トルクカムはばらすでごじゃるよ(;^ω^)

 

クラッチのボルトはピッチが狭く

その分ネジ山も低いので

パーツクリーナーで洗浄後

スレコン塗布するでごじゃるよ(^^)

 

ゴミが噛んでると抵抗あるので

確り洗浄するでごじゃるよ(*^^)v

 

白い布の上に乗っかってるパーツが

今回の交換パーツでごじゃるよ😉

 

クラッチナットはトルク管理して

本締めするでごじゃる(^^)/

 

ウエイトローラーとスライドピースは

新品でごじゃる(^◇^)

 

準備が整ったので

毎度言ってますが駆動系を触る時は

ファイナルギヤオイルも必ず

交換するでごじゃるよ(*^^)v

 

ココにオイルが入ってることを

知らない方が多いので

2万キロの駆動系交換時に

オイルの交換も心がけて

するでごじゃるよ( ^ω^ )

 

ウエイトローラー側にかかるベルトは

弛みを持たせてプーリーをセットしないと

遊び無くプーリーをセットすると

Vベルトがプーリーを突っ張ってしまって

ナットを締めた時に確り締まらず

回転してる間に寄るんでしまって

最悪な場合は駆動系を破損してしまうで

ごじゃるヨン(;゚Д゚)

 

トルク管理は確りとするヨン(*^^)v

 

ナットを締め付けた後でも

緩みが無いとダメでごじゃる(;^ω^)

 

エンジンかけてベルトの弛みを適正に

するけど興味本位で指で触れたりすると

指を巻き込んでVベルトとプーリーに

挟まれて指が吹っ飛んでしまうで

ごじゃる👇(;゚Д゚)👇

 

変なキックギヤを付けて終了で

ごじゃるよ(;^ω^)

 

こんなん出来ましたけど~(^^)/

 

Pu!!