JOGくん(*´з`)

3.5万キロのジョグくん🛵

突然エンジンがかからなくなったと
言う事でプラグ替えてみたけど
かかる気配無しでごじゃる(*´з`)

火花の簡易チェックでアース落して見ると
火花飛ばんじゃん((+_+))

抵抗チェック無問題ですやん(^_^;)

JOGくんのマニュアルはないですが
二次コイルは出来れば7KΩ~11kΩは
欲しい所やけど全くダメでごじゃる(*´з`)
プラグキャップ単体は
ええじゃんか(^^)
イグニッションコイルOUTなので
純正新品お取り寄せで
一次コイル抵抗値は古い方と
バッチリ同じでごじゃる(;^ω^)
問題の一次コイルは11kΩで
流石新品バッチグ~でごじゃるヨン(*^^)v
プラグキャップを付けると
11.15kΩ+7.06kΩ
=18.21kΩ=正解(^O^)
アーシングでテストで
バッチリ火花飛んでるで
ごじゃるヨン(^◇^)
本体に取り付けて・・・(?_?
エンジンに付けてること自体
熱でやられないでごじゃるか( ゚Д゚)
殆どの場合フレームに
付いてるでごじゃるが・・・(?_?
そこは関与するところでは無いので
エンジンかかって良かったで
ごじゃるよの~( ◠‿◠ )
後日違うJOGくんでごじゃるが🛵
滅多にない修理ってつづくことが
あるでごじゃるよ((+_+))
前回のJOGくん同様に
点検を進めて行くでごじゃるヨン(^_^;)
今回はプラグキャップだったで
ごじゃる(;^ω^)
特に電気系統ってしょっちゅう
ある事では無いのですが
それだけに思いこみだけで
判断するとえらいこっちゃに
なるでごじゃるよ(*´з`)
電気系統苦手でごじゃる(*´з`)
Pu!!