マジェスティー250くん(^^)

「V-BELT」交換表示が

出たと言う事でご依頼を受けたで

ごじゃる(^^)

新車から6.5万キロ走ってると

仰ってましたが初めの頃何も知らずに

乗り続けてベルトを切ってしまった事が

あったらしくそれからは表示が

出るごとかそれまでに交換して来た

らしいでごじゃる(;^ω^)

当店では初めてのご依頼で

ごじゃるヨン(‘ω’)

 

原チャとは違いプーリーがデカく

重々しい感じが伝わってくるで

ごじゃろう(^_^;)

 

SG20J時代は各メーカーが

独自のプーリー構造を

ご披露した時代で

マジェはYCC-AT

「ヤマハ電子制御オートマチック」

なんて物を搭載して「ドライバビリティ」

ライダーの意のままに操れるように

してたのですが何ですか~!?

「ドライバビリティ」って言葉

何でも横文字にしたらええと思って‼

「サスティナブル」って!?

持続可能でええじゃん( ̄д ̄)

とまあじじいの愚痴ですが・・・(;^ω^)

 

早めだけのことあって見た目には

分かりませんヨン(^_^;)

 

チョットは分かるか(。´・ω・)?

でも精々2mmいってるかいってないか

程度でごじゃる(;^ω^)

 

クラッチシューは無問題だったので

V-BELTだけの交換ですが

プーリーの奥に確り押し込むで

ごじゃるよ(‘ω’)

 

YCC-ATに引っかける時は

矢印部分に確り遊びが出てるように

するでごじゃるヨン(^^)

 

インパクト締めしたくなるでしょうけど

オーバートルクは非常に危険ですので

トルク管理はするでごじゃるヨン(^O^)/

 

締め付けてる時もクラッチ側の

ベルトは奥に入ったままになってるか

確認するでごじゃる(^-^)

特にDIYさんたち

間違いなく作業をこなしたいなら

チェック程度はしましょうNe!!

ちぇっくだけですから・・・(;^ω^)

 

クランクケースのパッキンも替えるで

ごじゃるヨン(^-^)

 

クランクケースのフィルターは破れたり

極端に経立ってたら安い物ですので

交換するでごじゃるよ(^_^;)

 

ハイ!!

ここからが面倒でごじゃる(;^ω^)

 

やってしまえば簡単な事ですが

しょっちゅう触るわけでは無いので

忘れてしまうV-BELTのリセットで

ごじゃるよ(*´з`)

 

何故か切るスイッチ操作するヨン(+o+)

 

Select&adjust

同時押しだヨン(*´з`)

 

diag呼びだし(^_^;)

 

表示番号確認(*´з`)

 

表示されてる数字をセレクトするって

それぐらい勝手にしてくれよ~(*´з`)

 

切るスイッチを操作って意味わからんし

じじいじゃからの~(*´з`)

 

エンジンコーションランプが

点灯しではごじゃらぬか(。´・ω・)?

 

キーを入れ直して見ると

お~~~(・・?

消えてる(^_^;)

ジジイの頭では覚えきれんし

どうなったのかも分からんし・・・(?_?

リセット出来たしプライマリーシープ!?

てやつが初期化も出来たって事やから

まあいっか(*^▽^*)

終わりよければ全てよし(;^ω^)

またのご贔屓を~~~( ◠‿◠ )

 

Pu!!