水撒き&管理(;^ω^)

チョイ遅刻

 

 

Pyoko足伸ばして浮いてるじゃん🐸

 

何か様子が・・・(?_?

お腹メッチャ腫れてるし

口から舌なのか何か知らんけど

出てる🐸

え~~~‼

もしかして・・・(*ノωノ)

 

倉庫前の雨水槽にPyoko

居らんか!?

 

ちゃんと居ったわ🐸

お前が居ったところの

新蛙足広げて浮いとったで・・・(?_?

〇んでるかもやで🐸

 

綺麗な朝焼けに

金星もはっきり確認できるで

ごじゃるよ

 

カボチャくんも急成長中なので

誘導金具から手で計って

明日確認するでごじゃるよ🎃

 

カボチャくんは花が咲くと

花の直ぐ下に球が出来ていて

それがカボチャくんになるのですが

そのままではカボチャくんに成長せず

蜜を吸いに来たハチくんたちが

身体に付着した花粉を受粉させて

カボチャくんが育つでごじゃる🎃

モロコシくんもそうですが

なかなかハードルが高いで

ごじゃる(^_^;)

どちらも受粉しなければアウトで

ごじゃる(*´з`)

世界的に見ても温暖化のせいで

ハチくんたちが激減してるらしいです🐝

知らんけど!

地球を救うミミズくんもハチくんも

居なくなると食べ物で困るように

なるヨン(*´з`)

令和の米騒動で分かった通り

スーパーに行けば何でも

余るほどの量を販売してますが

ある日突然棚には何も陳列されてない事を

想像しておいた方が良いでごじゃる(*ノωノ)

コ〇ナの時は肥料が手に入らなくて

農家さんたちは危機感を抱いたらしい

知らんけど!

ホームセンターに行って見たら

分かりますが種もほぼ外国産で

全てが輸入に頼ってることに

なるでごじゃるよ(゚д゚)!

 

これですわ~!

モグラくんの掘ってるルートで

ごじゃる(*ノωノ)

 

苗の近くまで掘り進んでるようで

ごじゃうる(*´з`)

 

やっぱ餌になるミミズくんが

多いせいでごじゃるか(;^ω^)

 

ミニトマトくんの千切れた

茎は今のところしなってるで

ごじゃるよ(*´з`)

取り敢えず水に期待するで

ごじゃるヨン(;^ω^)

 

朝陽が綺麗🌞

 

何となく撒き散らかしてますが

大変でごじゃるよ(*´з`)

 

カボチャくんの葉っぱは元気よく

大きくなってるでごじゃるよ🍃

右に誘導してるヨン(;^ω^)

 

控えのモロコシくんたちも

背が高くなってきた

でごじゃるヨン( `ー´)ノ

 

先輩モロコシくんは一本だけ残して

ましたがラスカルくんに

喰われてないでごじゃる🦝

 

とに角たっぷりと水を撒き散らかすで

ごじゃるヨン(-ω-)/

 

秋の雲みたいでごじゃる(?_?)

 

土っちーは水撒きによって

黒っぽくなってるヨン( ^)o(^ )

 

昨日キャベツくんとカリフラワーくんは

昨日収穫したので残りはもうしばらく

放置プレーしておくでごじゃるよ(^^)

 

入り口近くのジャガイモくんは

収獲サインの葉っぱが

ええ感じに枯れ始めたで

ごじゃるよ🥔🥔🥔

赤枠内はほぼ耕されてない

硬~~~い土っちーだったので

よくぞここまで成ししてくれたもで

ごじゃるヨン🥔🥔🥔

 

🎵キーンコーンカーンコーン🎶

過ぎちゃったでごじゃるヨン

 

さ~!

軽トラくん一発かましたろかい( `ー´)ノ

 

別の畑の玉ねぎくんたちでごじゃる(?_?)

オッ!!

次植えつけてるのはカボチャくんと

何でしょうNe!!

 

いやいやマルチと肥料・堆肥のおかげで

全てが立派なげんこつサイズに

なってるでごじゃるヨン(?_?)

 

赤線より前がナスくんで

後ろがキュウリくんですが

手前側から光が射すので

背の高いキュウリくんが後ろに

なるので植え付け時にどのように

育つのかを考えておかないと

この逆だとナスくんに光が射さなく

なるので成長が著しく遅れて

小さなものになるか廃棄になる可能性も

あるでごじゃるヨン(*´з`)

 

キュウリくん同様に

ナスくんも収穫時期になると

わんさか育つので大変で

去年それを体験したので

今回は苗を半分以下にしたで

ごじゃるヨン(*^^)v

 

もう一匹のピョコが氣になってか

後ろに来てるでごじゃる🐸🐸

来た時の同じように浮かんでるので

完全に〇んでるでごじゃる🐸

なぜなのかが氣になるで

ごじゃるよ(・・?

お腹張ってるのは

ガスが発生してるのでしょうね(?_?)

 

Pu!!