CBR600RRくん(^^)

CBR600RRでごじゃる(‘ω’)ノ

※600(ロク)ダブルアール(ダボ)「ロクダボ」

 ってやつですか(*´з`) 

 意味違っててたかな(*_*;

今時の若者の言い方ついていけない小生は

 1962年製造の58年者なんでNe‼

 

 

 

LEDヘッドライト球・シフトポジションインジケータ

・リヤブレーキパッド・オイルフィルタ

・ノーマルステップSETをご指定されたので

交換でごじゃるよ(^-^)

 

 

オイル交換泡まで汚いのですが・・・

もっと早めに交換するでごじゃるよ😔

 

 

カートリッジ式のオイルフィルタですが

緩まないので工具に延長を付けてやっとこさ

回ったでごじゃる😒

 

 

 

フィルタの締め付けは手で回して「うんっ!」

程度で十分でごじゃるよ😉

 

 

モチュール300Vをお試しいただくことに

なったでごじゃる(^-^)

 

 

二輪車のキャリパピストンはほとんどの車両で

むき出しなのでブレーキダスト等で汚れるので

ごじゃる(T_T)

 

 

ピストンは落ちない程度に出して磨くで

ごじゃるよ(‘ω’)

 

 

位置を変えるためにピストンを少しづつ回しては

磨くのでごじゃる(*´з`)

 

 

 

 

綺麗になったら指でピストンを押し込むのですが

硬くて指で軽く押し込めないようであれば

要シール交換でごじゃるよ(◎_◎;)

※無理やり押し込んでパッド交換をすると

 ブレーキをかけた時にピストンが戻らなくなって

 ブレーキの引きずりを招いて焼けてロックする

 可能性があるので非常にきけんですZo‼

 

 

 

 

 

 

面取り作業も怠ると引きずりの原因になるし

ディスクロータにパッド全体が当たらず

効きも悪くなるでごじゃるYo‼

※チョットしたことなので面倒がらずにNe‼

 

 

白いプレートはパッドとピストンの隙間を少しでも

無くしてブレーキ鳴きを少しでも少なくする為に

ついてる物ですが絶対なくてはならないものでもなく

あったから絶対に鳴きが無くなるのかと言えばそうでも

ないのでごじゃる

※隙間があることで共鳴音としてなるのでパッドそのものが

 鳴きになってるわけではなくその隙間を少しでも少なくする

 だけのことなのでパッドグリスを塗って対応するのもOKでSu‼

 ブレーキング時の熱をピストンに伝えにくくしてブレーキフルードの

 温度を上げないようにするためと言う方もいらっしゃいますが

 ほぼ関係ないですNe‼ ブレーキフルードを気にしましょうNe‼

 

 

パッドピンはパッド本体を支える部分に

パッドグリスを塗布してキャリパに止める

ネジ部分はスレッドコンパウンドを塗布するで

ごじゃる(^-^)

 

 

 

 

ガイドピンが入る部分は綺麗にお掃除して

薄くグリスを塗布するでごじゃるよ(^^♪

 

 

 

キャリパーについているカラーも抜いて綺麗に

お掃除するでごじゃる(‘ω’)

 

 

 

 

ャリパ側もお掃除して薄くグリスを塗布して

おくでごじゃるよ(*´з`)

 

 

 

 

カラーが左右に”スッコーン”と動くか

必ずチェックするでごじゃるよ😉

 

 

キャリパを止めるボルトのシャフト部分に薄く

グリスを塗布してネジ部分にはネジロック剤を

塗布するでごじゃる(^^)

※ロック剤を付けすぎたので拭き取りましたよ(*´з`)

※ガイドピンとカラーは非常に重要ですYo‼

片側ピストンの場合はキャリパがフリーに動かないと

 ピストン側のパッドだけ異常に減ってしまいますYo‼

 

 

ブレーキフルードも交換するでごじゃるYo‼

※画像を見れば汚れ具合が分かるDe!!

 

 

パッド交換と言ってもパッドだけ替えたらいいのでは

ないでごじゃるよ(‘◇’)ゞ

 

 

バックステップのポジションが”キツイ”と言う事で

ノーマルに替えたでごじゃRu‼

 

 

 

 

レーサーレプリカではなくSSと言うのですKa‼

ミッションがクランクケースの下側ではなく

上側に位置しているのでロッドの取り回しが

複雑でごじゃるよNo~(*´з`)

 

 

 

 

シフトアームのボルトがバックステップの物と

同じだと思い込んでいたのですが全くサイズ違いで

後から発注したので作業が中断してしまったでごじゃる(T_T)

 

 

ステップは1日置いて完成でごじゃるよ(*´з`)

 

 

ギヤポジションインジケーター取り付けで配線処理ですが

簡単に済んだでごじゃる(‘ω’)ノ

※接点グリスを忘れずにNe‼

 

 

左なの右なの上なの下なのと考えた結果左で

落ち着いたでごじゃる😉

 

 

配線はアッパーカウルブラケットに這わせたで

ごじゃるよ

 

 

フロントブレーキをロックしたでごじゃる

 

 

 

 

サイドスタンドセンサーを外したでごじゃるよ

 

 

 

 

キーONしたら8になって数秒で0になるのでごじゃる

 

 

 

 

 

 

ファーストからトップまで各ギヤ毎にクラッチを繋いで

ギヤを回転させて君は1足だよ~~~君は2足だよ~~~

と学習させていくので走行しながらやっても良かったのですが

フロントをロックさせて後輪をジャッキUPさせて作業したので

ごじゃるよ(^^♪

 

 

画像の通り2足が飛んでるので学習させたことを

クリヤーにしてサイドチャレンジしたのですが

3回目でやっと出来たでごじゃる(*_*)

※2の表示が出なかったのですYo‼

 

 

完成したのでサイドスタンドスイッチを

元に戻したでごじゃる(‘ω’)

※チョット反応が鈍くシフトしてギヤが回転し始めた

 瞬間にインジケーターが変わるのですYo!!

 

 

流行りのLEDに変えるでごじゃるよ(^-^)

 

 

先ずLEDの縁を外すでごじゃる(^-^)

 

 

外した縁を先にヘッドライトにセットするで

ごじゃるよ(‘ω’)

 

 

バルブ本体を差し込むのでごじゃる(‘◇’)ゞ

※Oリングが二重になっていて結構硬いですが

 CRCなどで潤滑させるとOリングが直ぐ膨らむので

 逆に入らなくなるYo‼

何もつけずに頑張ってそのまま挿入するYo‼

 

 

カプラのターミナルの幅が違うので間に間に変換ソケットが

入るのでごじゃる(^_^)/

※アン~🎶アッポーペン🎵てドッキングしたでYo‼

 

 

点いたDe!!ごじゃる🤑

 

 

純正のラバーは雨水・光漏れのためには

必要なのですが付けてみて分かったでごじゃる

 

 

冷却の妨げになることがNe‼

画像忘れましたがラバーの穴を大きく

カットしたでごじゃるYo‼

※LEDは発光部分は熱くなりませんが本体が非常に

 熱を帯びますので冷やす必要があるので横側が

 フィンになっていて後ろにファンが付いていて

 キーONでモーターが回ることで効率よく冷やすのですYo‼

 

 

PC抜粋

家庭用の電球もこんな感じで出来てますYo‼

ここは熱い‼と書かれている部分がフィンになってる

のですYo‼

 

 

電子部品が使用されるようになってから

その物が熱を発するようになってきたので

様々なフィンが開発されてるのですYo‼

 

 

Pu